| Home |
2009.01.24
2月のライブスケジュール
George Harrison Birthday Event !!
2月21日(土)春日部 Liver-Pool
2月23日(月)六本木 ABBEY ROAD
クラウザー斉藤、初のジョージイベントです。
僕とマサキも、ジョージの曲を歌います。
両日とも、是非お越し下さい!!
2月/February
6(金)浅草 LIVE IN apple
*Chuck Bandに参加します。
7(土)春日部 Liver-Pool
9(月)六本木 ABBEY ROAD
13(金)浅草 LIVE IN apple
*Chuck Bandに参加します。
14(土)春日部 Liver-Pool
20(金)浅草 LIVE IN apple
*Chuck Bandに参加します。
21(土)春日部 Liver-Pool George Harrison Birthday Event !!
23(月)六本木 ABBEY ROAD George Harrison Birthday Event !!
27(金)新宿 LENNON HOUSE Daishi&Masaki ゲスト:谷村シンイチ
28(土)春日部 Liver-Pool
2月21日(土)春日部 Liver-Pool
2月23日(月)六本木 ABBEY ROAD
クラウザー斉藤、初のジョージイベントです。
僕とマサキも、ジョージの曲を歌います。
両日とも、是非お越し下さい!!
2月/February
6(金)浅草 LIVE IN apple
*Chuck Bandに参加します。
7(土)春日部 Liver-Pool
9(月)六本木 ABBEY ROAD
13(金)浅草 LIVE IN apple
*Chuck Bandに参加します。
14(土)春日部 Liver-Pool
20(金)浅草 LIVE IN apple
*Chuck Bandに参加します。
21(土)春日部 Liver-Pool George Harrison Birthday Event !!
23(月)六本木 ABBEY ROAD George Harrison Birthday Event !!
27(金)新宿 LENNON HOUSE Daishi&Masaki ゲスト:谷村シンイチ
28(土)春日部 Liver-Pool
2009.01.21
Firegrows 2009 カレンダー
少々遅くなってしまいましたが
Firegrows 2009年のカレンダーが出来上がりました。
(SIZE:A4ヨコ)
ただ今、ライブに来て下さった方に、
なくなり次第終了ですので、お早めにGetして下さい!!
Firegrows 2009年のカレンダーが出来上がりました。

(SIZE:A4ヨコ)
ただ今、ライブに来て下さった方に、
なくなり次第終了ですので、お早めにGetして下さい!!

2009.01.19
Get Back 閉店セレモニー
1月18日(日)
原宿竹下通りにあるROCK’N’ROLL MUSEUMの閉店セレモニーに、
Daishi&Masakiのアコースティックデュオで出演いたしました。

ROCK’N’ROLL MUSEUMには、ビートルズショップ“GET BACK”の他に
エルビスプレスリーのショップ“LOVE ME TENDER”と
ローリングストーンズのショップ“GIMME SHELTER”があり
全て閉店してしまうそうです。

寒い中、沢山の方が聞いてくださいました。

寒くて、手がかじかみましたが
皆さんの手拍子に後押しされ、2人とも、ノリノリで演奏しました。

エルビスの銅像もなくなってしまうのでしょうか?
記事によると、ROCK’N’ROLL MUSEUMの閉店原因は
「原宿昨年オープンしたH&M原宿店等外資系の進出による原宿近辺の地価高騰が原因。
どの商業施設も軒並み賃料が2倍以上に跳ね上がった」という事だが、
ROCK’N’ROLL MUSEUMのようなお店がなくなると
原宿も他の街と同じになってしまって、何だか寂しいですね。
閉店後は、Webショップとして、グッズは買えるそうです。
GET BACK HP
GIMME SHELTER HP
LOVE ME TENDER HP
その他の画像を、「続きを読む」にアップします。
原宿竹下通りにあるROCK’N’ROLL MUSEUMの閉店セレモニーに、
Daishi&Masakiのアコースティックデュオで出演いたしました。

ROCK’N’ROLL MUSEUMには、ビートルズショップ“GET BACK”の他に
エルビスプレスリーのショップ“LOVE ME TENDER”と
ローリングストーンズのショップ“GIMME SHELTER”があり
全て閉店してしまうそうです。

寒い中、沢山の方が聞いてくださいました。

寒くて、手がかじかみましたが
皆さんの手拍子に後押しされ、2人とも、ノリノリで演奏しました。

エルビスの銅像もなくなってしまうのでしょうか?

記事によると、ROCK’N’ROLL MUSEUMの閉店原因は
「原宿昨年オープンしたH&M原宿店等外資系の進出による原宿近辺の地価高騰が原因。
どの商業施設も軒並み賃料が2倍以上に跳ね上がった」という事だが、
ROCK’N’ROLL MUSEUMのようなお店がなくなると
原宿も他の街と同じになってしまって、何だか寂しいですね。
閉店後は、Webショップとして、グッズは買えるそうです。
GET BACK HP
GIMME SHELTER HP
LOVE ME TENDER HP
その他の画像を、「続きを読む」にアップします。
2009.01.17
緊急ライブ情報
ビートルズファンなら誰でも知っている
英国アップル社公認ビートルズ専門店GET BACKが
残念なことに、今度の日曜日で閉店となります。

その閉店セレモニーに、Daishi&Masaki のデュオで
アコースティックライブを、急遽やる事になりました。
店頭での演奏となると思います。もちろん、入場無料!!
他に、エルビスやストーズのソロやデュオでのライブもあります。
セールもやってるので、是非、遊びに来てください!!
GET BACK
渋谷区神宮前1-8-21 ROCK’N’ROLL MUSEUM
Daishi&Masaki Live
1月18日(日)
16:00~16:30

英国アップル社公認ビートルズ専門店GET BACKが
残念なことに、今度の日曜日で閉店となります。

その閉店セレモニーに、Daishi&Masaki のデュオで
アコースティックライブを、急遽やる事になりました。
店頭での演奏となると思います。もちろん、入場無料!!
他に、エルビスやストーズのソロやデュオでのライブもあります。
セールもやってるので、是非、遊びに来てください!!
GET BACK
渋谷区神宮前1-8-21 ROCK’N’ROLL MUSEUM
Daishi&Masaki Live
1月18日(日)
16:00~16:30

2009.01.10
愛しあってるかい?!
忌野清志郎さんが作った曲に「よごれた顔でこんにちわ」という曲があります。
このブログのタイトルは、清志郎さんの曲からお借りしました。
この曲を初めて聞いた時から、何故だかこの曲名が気に入ってしまいました。
僕が、ビートルズやローリングストーンズ、オーティスレディングなど
洋楽を聴くきっかけとなったのも、RCサクセションのおかげ。
RCサクセションと出会ってなかったら、
今、自分はステージに立っていたのだろうか・・・
このブログのタイトルは、清志郎さんの曲からお借りしました。
この曲を初めて聞いた時から、何故だかこの曲名が気に入ってしまいました。
僕が、ビートルズやローリングストーンズ、オーティスレディングなど
洋楽を聴くきっかけとなったのも、RCサクセションのおかげ。
RCサクセションと出会ってなかったら、
今、自分はステージに立っていたのだろうか・・・
2009.01.07
New York City 3
すっかり、更新が滞っていた「New York City」ですが
2009年も、引き続きこのネタで引っ張りたいと思います。
ニューヨーク・マンハッタン島は、面積は世田谷区と同じ位だそうです。
今後の為にも(笑)、地図を別ウィンドウでリンクしておきます。
NYC Map
地図の中央の緑色の部分が、セントラルパークです。
セントラルパークの北側の地域がハーレム。
セントラルパークの東側地域が、アッパーイースト
西側がアッパーウエストで、両方とも、高級住宅街があります。
ジョンが住んでいたダコタアパートは、
アッパーウエストの72st駅の近くにあります。
セントラルパーク南側にあるTimes Sq(タイムズスクエアー)は
ニュースなどでよく映る所です。
ニューヨークでの移動手段は、地下鉄が大変便利です。
ニューヨークの地下鉄は、日本より分かりやすいですし、
7日間のフリーパスで25$ですので、大変お得です。
「ニューヨークの地下鉄は怖い」というイメージがありますが
僕が乗った所、怖い感じはなかったです。
女性が1人で乗ってるの見ましたし。
ちなみに、フリーパスは、1日・7日・14日・30日とありまして
バスにも同じカードで乗る事ができます。

ただ、地下鉄ですので当たり前ですが
移動中に外の景色は見れません。
ですので、僕はほとんどレンタルサイクルで移動してました。
日本でも、よく都内を自転車で走りますが
マンハッタンを走り抜ける爽快感は格別でした。
ハーレムの最北部から、マンハッタン島の最南端まで自転車で移動する事は
距離的には可能です。ハーレムに坂がある所が何箇所かありますが、
他はほとんど平坦な道で、走りやすいです。
よほど、体力に自信のない方以外でしたら、どなたでも大丈夫だと思います。
ただ、交通量の多い所で、気の短いニューヨーカーに
クラクションを鳴らされたりもします。
そんな時は、右手中指を立てて「Have A Nice Day!!」←ウソ

1日借りて、25$。
地下鉄より割高ですが、時間のロスも少ないですし
本当に気持ち良かった!!

ダコタアパートを通り過ぎ、ハーレム方面へ北上中に撮影。

カフェなどに立ち寄る時は、厳重に自転車をロック。
ロックは3つかけました。
昼間でも、油断すれば盗まれるそうです。
その辺は、ニューヨーク、日本とは違います。
今度、ニューヨークに行くときは
折りたたみの自転車を持っていこうと思います。
2009年も、引き続きこのネタで引っ張りたいと思います。
ニューヨーク・マンハッタン島は、面積は世田谷区と同じ位だそうです。
今後の為にも(笑)、地図を別ウィンドウでリンクしておきます。
NYC Map
地図の中央の緑色の部分が、セントラルパークです。
セントラルパークの北側の地域がハーレム。
セントラルパークの東側地域が、アッパーイースト
西側がアッパーウエストで、両方とも、高級住宅街があります。
ジョンが住んでいたダコタアパートは、
アッパーウエストの72st駅の近くにあります。
セントラルパーク南側にあるTimes Sq(タイムズスクエアー)は
ニュースなどでよく映る所です。
ニューヨークでの移動手段は、地下鉄が大変便利です。
ニューヨークの地下鉄は、日本より分かりやすいですし、
7日間のフリーパスで25$ですので、大変お得です。
「ニューヨークの地下鉄は怖い」というイメージがありますが
僕が乗った所、怖い感じはなかったです。
女性が1人で乗ってるの見ましたし。
ちなみに、フリーパスは、1日・7日・14日・30日とありまして
バスにも同じカードで乗る事ができます。

ただ、地下鉄ですので当たり前ですが
移動中に外の景色は見れません。
ですので、僕はほとんどレンタルサイクルで移動してました。
日本でも、よく都内を自転車で走りますが
マンハッタンを走り抜ける爽快感は格別でした。
ハーレムの最北部から、マンハッタン島の最南端まで自転車で移動する事は
距離的には可能です。ハーレムに坂がある所が何箇所かありますが、
他はほとんど平坦な道で、走りやすいです。
よほど、体力に自信のない方以外でしたら、どなたでも大丈夫だと思います。
ただ、交通量の多い所で、気の短いニューヨーカーに
クラクションを鳴らされたりもします。
そんな時は、右手中指を立てて「Have A Nice Day!!」←ウソ

1日借りて、25$。
地下鉄より割高ですが、時間のロスも少ないですし
本当に気持ち良かった!!

ダコタアパートを通り過ぎ、ハーレム方面へ北上中に撮影。

カフェなどに立ち寄る時は、厳重に自転車をロック。
ロックは3つかけました。
昼間でも、油断すれば盗まれるそうです。
その辺は、ニューヨーク、日本とは違います。
今度、ニューヨークに行くときは
折りたたみの自転車を持っていこうと思います。
2009.01.04
1月のライブスケジュール
2009年の最初の春日部 Liver-Poolは
9日金曜日となります。
1月/January
5(月)六本木 ABBEY ROAD
6(火)浅草 LIVE IN apple
*Chuck Bandに参加します。
9(金)春日部 Liver-Pool
11(日)小岩 Johnny Angle
13(火)浅草 LIVE IN apple
*Chuck Bandに参加します。
17(土)春日部 Liver-Pool
19(月)六本木 ABBEY ROAD
23(金)浅草 LIVE IN apple
*Chuck Bandに参加します。
24(土)春日部 Liver-Pool
30(金)新宿 LENNON HOUSE
*ゲスト/谷村シンイチ・足達真一
31(土)春日部 Liver-Pool
9日金曜日となります。
1月/January
5(月)六本木 ABBEY ROAD
6(火)浅草 LIVE IN apple
*Chuck Bandに参加します。
9(金)春日部 Liver-Pool
11(日)小岩 Johnny Angle
13(火)浅草 LIVE IN apple
*Chuck Bandに参加します。
17(土)春日部 Liver-Pool
19(月)六本木 ABBEY ROAD
23(金)浅草 LIVE IN apple
*Chuck Bandに参加します。
24(土)春日部 Liver-Pool
30(金)新宿 LENNON HOUSE
*ゲスト/谷村シンイチ・足達真一
31(土)春日部 Liver-Pool
2009.01.01
あけまして、おめでとうございます
新年、あけましておめでとうございます。
今年も、宜しくお願いします。
只今、ハイアットリージェンシー東京のカウントダウンライブから帰ってきました。
昨年まで、カウントダウンライブは岩手県の安比高原でしたので
ハイアットリージェンシーでは初めてだったのですが、
かなり盛り上がって、皆さん楽しんで頂けたと思います。
僕自身も、とても楽しかったです。
カウントダウンのタイミングは、失敗は許されないので
ステージの進行やMCの事など、演奏以外の事にも
神経をすり減らしていて、本番中の写真を頼むのを忘れてました。
リハ中の写真を自分で撮影したので、アップ致します。

モニターチェック中のマサキ。

キーボード黒岩君。
サウンドチェックの時は、真面目な表情を見せます。

何やら考え込むチャーリー。
今日が、本当に最後のFiregrowsでの演奏となりました。

ドラムのサウンドチェックが終わり、ウォームアップ中の足達君。
何で、そんなに隅っこでやってるのでしょう・・・

ステージから客席を撮影

客席後方からステージを撮影
今年も、宜しくお願いします。
只今、ハイアットリージェンシー東京のカウントダウンライブから帰ってきました。
昨年まで、カウントダウンライブは岩手県の安比高原でしたので
ハイアットリージェンシーでは初めてだったのですが、
かなり盛り上がって、皆さん楽しんで頂けたと思います。
僕自身も、とても楽しかったです。
カウントダウンのタイミングは、失敗は許されないので
ステージの進行やMCの事など、演奏以外の事にも
神経をすり減らしていて、本番中の写真を頼むのを忘れてました。
リハ中の写真を自分で撮影したので、アップ致します。

モニターチェック中のマサキ。

キーボード黒岩君。
サウンドチェックの時は、真面目な表情を見せます。

何やら考え込むチャーリー。
今日が、本当に最後のFiregrowsでの演奏となりました。

ドラムのサウンドチェックが終わり、ウォームアップ中の足達君。
何で、そんなに隅っこでやってるのでしょう・・・

ステージから客席を撮影

客席後方からステージを撮影
| Home |