| Home |
2009.01.07
New York City 3
すっかり、更新が滞っていた「New York City」ですが
2009年も、引き続きこのネタで引っ張りたいと思います。
ニューヨーク・マンハッタン島は、面積は世田谷区と同じ位だそうです。
今後の為にも(笑)、地図を別ウィンドウでリンクしておきます。
NYC Map
地図の中央の緑色の部分が、セントラルパークです。
セントラルパークの北側の地域がハーレム。
セントラルパークの東側地域が、アッパーイースト
西側がアッパーウエストで、両方とも、高級住宅街があります。
ジョンが住んでいたダコタアパートは、
アッパーウエストの72st駅の近くにあります。
セントラルパーク南側にあるTimes Sq(タイムズスクエアー)は
ニュースなどでよく映る所です。
ニューヨークでの移動手段は、地下鉄が大変便利です。
ニューヨークの地下鉄は、日本より分かりやすいですし、
7日間のフリーパスで25$ですので、大変お得です。
「ニューヨークの地下鉄は怖い」というイメージがありますが
僕が乗った所、怖い感じはなかったです。
女性が1人で乗ってるの見ましたし。
ちなみに、フリーパスは、1日・7日・14日・30日とありまして
バスにも同じカードで乗る事ができます。

ただ、地下鉄ですので当たり前ですが
移動中に外の景色は見れません。
ですので、僕はほとんどレンタルサイクルで移動してました。
日本でも、よく都内を自転車で走りますが
マンハッタンを走り抜ける爽快感は格別でした。
ハーレムの最北部から、マンハッタン島の最南端まで自転車で移動する事は
距離的には可能です。ハーレムに坂がある所が何箇所かありますが、
他はほとんど平坦な道で、走りやすいです。
よほど、体力に自信のない方以外でしたら、どなたでも大丈夫だと思います。
ただ、交通量の多い所で、気の短いニューヨーカーに
クラクションを鳴らされたりもします。
そんな時は、右手中指を立てて「Have A Nice Day!!」←ウソ

1日借りて、25$。
地下鉄より割高ですが、時間のロスも少ないですし
本当に気持ち良かった!!

ダコタアパートを通り過ぎ、ハーレム方面へ北上中に撮影。

カフェなどに立ち寄る時は、厳重に自転車をロック。
ロックは3つかけました。
昼間でも、油断すれば盗まれるそうです。
その辺は、ニューヨーク、日本とは違います。
今度、ニューヨークに行くときは
折りたたみの自転車を持っていこうと思います。
2009年も、引き続きこのネタで引っ張りたいと思います。
ニューヨーク・マンハッタン島は、面積は世田谷区と同じ位だそうです。
今後の為にも(笑)、地図を別ウィンドウでリンクしておきます。
NYC Map
地図の中央の緑色の部分が、セントラルパークです。
セントラルパークの北側の地域がハーレム。
セントラルパークの東側地域が、アッパーイースト
西側がアッパーウエストで、両方とも、高級住宅街があります。
ジョンが住んでいたダコタアパートは、
アッパーウエストの72st駅の近くにあります。
セントラルパーク南側にあるTimes Sq(タイムズスクエアー)は
ニュースなどでよく映る所です。
ニューヨークでの移動手段は、地下鉄が大変便利です。
ニューヨークの地下鉄は、日本より分かりやすいですし、
7日間のフリーパスで25$ですので、大変お得です。
「ニューヨークの地下鉄は怖い」というイメージがありますが
僕が乗った所、怖い感じはなかったです。
女性が1人で乗ってるの見ましたし。
ちなみに、フリーパスは、1日・7日・14日・30日とありまして
バスにも同じカードで乗る事ができます。

ただ、地下鉄ですので当たり前ですが
移動中に外の景色は見れません。
ですので、僕はほとんどレンタルサイクルで移動してました。
日本でも、よく都内を自転車で走りますが
マンハッタンを走り抜ける爽快感は格別でした。
ハーレムの最北部から、マンハッタン島の最南端まで自転車で移動する事は
距離的には可能です。ハーレムに坂がある所が何箇所かありますが、
他はほとんど平坦な道で、走りやすいです。
よほど、体力に自信のない方以外でしたら、どなたでも大丈夫だと思います。
ただ、交通量の多い所で、気の短いニューヨーカーに
クラクションを鳴らされたりもします。
そんな時は、右手中指を立てて「Have A Nice Day!!」←ウソ

1日借りて、25$。
地下鉄より割高ですが、時間のロスも少ないですし
本当に気持ち良かった!!

ダコタアパートを通り過ぎ、ハーレム方面へ北上中に撮影。

カフェなどに立ち寄る時は、厳重に自転車をロック。
ロックは3つかけました。
昼間でも、油断すれば盗まれるそうです。
その辺は、ニューヨーク、日本とは違います。
今度、ニューヨークに行くときは
折りたたみの自転車を持っていこうと思います。
| Home |